昨年コンサルティング部にジョインしたつくぼしです
こんにちは、つくぼし(tsukuboshi0755)です!
2023年7月7日はクラスメソッドの20周年目の創立記念日であると共に、私がクラスメソッドに入社してから1年以上経過しました。
以前1ヶ月クラスメソッドで働いてみて感じた事をブログにまとめたのですが、この頃がもう懐かしく感じられます。
今回は記念日という事もあり、AWS事業本部コンサルティング部(以下コンサル部)に所属し1年間働いた上で、今までやってきた事と感じた事の振り返りを、コンサル部の紹介も兼ねながらやってみたいと思います。
今までやってきた事
案件参画
コンサル部は手を挙げた人が案件を取るというスタイルのため、気になる案件にはガンガン手を挙げる事で参画可能です。
私の場合、入社時はAWS案件は未経験ながら、今までで以下のようなAWS案件に手を挙げ、参画させて頂きました。
- Webサイト基盤構築
- 静的Webサイトホスティング基盤構築
- マルチアカウント基盤技術支援
- コンテナ基盤技術支援
- サーバレスシステム技術支援
なお上記の案件はあくまで一部であり、他にも様々な案件に参画させて頂いております。
また状況にもよりますが、私の場合手を挙げた案件については、何らかの形で必ず参画させて頂けたので、大変ありがたかったです。
ちなみに調子に乗って手を挙げすぎると恐ろしく忙しくなってしまい、自分で自分の首を締める事にもなりかねないので注意しましょう。(経験談)
AWS資格
コンサル部はAWS資格も多数の方が保持しており、12冠全て制覇している方も珍しくありません。
とはいえ資格の取得有無について、入社時や在籍時にとやかく言われる事は全くなく、基本的に自分のペースで取得できる印象です。
私の場合、現時点では以下の資格を保有しています。
- CLF
- SAA
- SOA
- DOP
- SAP
- DOP
AWS資格はマイペースに取得を進めていたため、スピードはかなり遅めです。
(個人的に今後はもう少し取得スピードを上げられるように頑張りたい。。。)
ブログ
コンサル部では多数の方が日々案件や様々な活動で得た技術的知見を、DevelopersIOにブログとしてアウトプットしています。
私の場合、入社するまでは手で数えられるほどの本数しかブログを書いていなかったですが、流石に今の時点ではもう手では数えきれませんね。
とはいえ他の方と比べると、アウトプット量はまだまだ少ないな〜と感じますし、やはり個人的に1ヶ月に4本程度のアウトプットを目指したいです。
(ちなみに1ヶ月で10本以上ブログを書いている方もいらっしゃるのですが、何を食べたらそのようになれるのでしょうか。。。)
登壇
ブログと同じく、コンサル部では多数の方々が様々な勉強会やイベントに登壇してます。
私の場合、以下のイベントでLT登壇を行いました。
- 【登壇資料】JAWS-UG CLI専門支部で「CLI専門支部に参加したらAWSエンジニアに転職できた件について」というLT登壇をしました | DevelopersIO
- 【登壇資料】AKIBA.AWS ONLINE #08 – AWS、はじめました 編- 『それ、t2.micro選んで大丈夫?』のタイトルで登壇しました!#AKIBAAWS | DevelopersIO
- AWS初心者に捧ぐコスト可視化のススメ #devio2022 | DevelopersIO
- 【登壇資料】JAWS-UG CLI専門支部で「LambdaとLine Messaging APIで湯婆婆botを作ってみた」というLT登壇をしました | DevelopersIO
- 【登壇資料】JAWS-UG 朝会で「(今更ながら)AWSのコンテナサービスについてざっくりまとめてみる」というLT登壇をしました | DevelopersIO
登壇はブログ作成とは異なり、リアルタイムで意見や質問を頂けるという大きな魅力があるので、今後も続けていきたいです。
イベント参加
これはコンサル部に限らない話ですが、クラスメソッドの方々は様々な勉強会やイベントに参加し、時には主催しています。
私の場合、特に会社募集によるre:Invent2022(ラスベガス)の参加が印象に残っています。
あの時の会場の熱狂は今でも忘れられないですし、世界中の方々がAWSを普段どのように使用しているかを知る良い機会になりました。
改めてAWSをもっと知りたい、詳しくなりたいなあ...と思えたイベントです。
今まで感じた事
AWSってやれる事めっちゃ多い
AWSを思う存分触りまくった1年でしたが、改めてAWSができる事は非常に多岐に渡るなあと感じました。
私は前職がオンプレミス専門のエンジニアであったので、当時と比較すると信じられないくらい実現できる内容の幅が広いと感じてます。
オンプレミスしか触った事のないインフラエンジニアの方には特に、このすごさを味わって頂きたいと勝手に思ってます。
(以前オンプレミス専門のインフラエンジニアの方に向けた記事を書いているので、もし良ければ見てください)
アウトプットって超重要
入社してからブログや登壇によるアウトプットが増えた事で、アウトプットがどれだけ重要なのかを知る事ができました。
個人的にアウトプットを増やしていく事で、以下のメリットがあると感じてます。
- アウトプットした事柄に対して、より理解が深まる
- 作成したアウトプットを他の人から褒められる事で、自己肯定感が上がる
- アウトプットを元に説明する事で、自身が何者なのかを紹介しやすくなる
個人的にもアウトプットをもっと増やしていきたいですし、この記事を見て頂いている皆さんにもぜひアウトプットする事をオススメしたいです。
コンサル部にはすごい人しかいないのだろうか?
これは個人的な偏見なのかもしれないですが、今の所私が所属しているコンサル部ではすごいと思えるような人としか会った事がありません。
どの方も(個人的に見た限りでは)高い能力や尊敬できる姿勢を持ち合わせており、常に精力的に活動しているように思えます。
そのような環境で仕事ができる事で、他の方々の良い所を見習わなければいけないと感じ、日々刺激を受けながら成長できているなあと実感できます。
最後に
今回は今までやってきた事と感じた事に分けて、自分自身の振り返りをしてみました。
改めて振り返りをする事で、自身が1年間でどのくらい活動できたかを整理する事ができ、次の1年間ではこんな事をしたいなあ...と考える良いきっかけにもなりました。
皆さんも、改めて今までの振り返りをしてみてはいかがでしょうか。
以上、つくぼし(tsukuboshi0755)でした!